月刊教報 みのぶ誌 2024年12月号

 こちらでは「みのぶ誌」掲載記事の一部をご覧いただけます。

祖山時報

御会式 2024年10月11日~13日
 午後1時より棲神閣祖師堂に於いて、持田日勇法主猊下大導師のもと、身延山執事、並びに支院各聖、在院生、僧道実修生が出仕して、第743回の御会式大法要が執り行われた。
 大法要に先立ち、午前10時より棲神閣祖師堂に於いて、豊田布教部長導師のもと、身延山執事、支院各聖が副導師として列座し、支院各聖、在院生、僧道実修生が出仕して、御会式報恩読誦会が執り行われた。参拝者と共に日蓮聖人のご遺徳を忍び、報恩感謝の志を捧げた。
 大法要終了後には、11日川名湛忍身延山布教師、12日奥野本洋身延山布教師、13日豊田布教部長が祖師堂高座にのぼり、持田日勇法主猊下の御代講を行い、多くの参拝者が連日の法話を聴聞された。
 また、13日午前10時より、池上庶務部長導師のもと、山務員、在院生が出仕して、五重塔の特別開扉式が執り行われた。

万灯行列・万灯奉納式 2024年10月12日
 午後4時半より、身延山総門から全国の万灯講中による練り供養が行われ、夜の門前町を賑わした。
 本年は29講中、約900名の参加があった。各万灯講中は、久遠寺本堂前に参集して、2回に分けての万灯奉納式を行った。

御逮夜法要・通夜説教 2024年10月12日
 午後6時より棲神閣祖師堂に於いて、持田日勇法主猊下大導師のもと、浜島総務、豊田布教部長、青山法務部長、長谷川財務部長、松本共栄部長、山本輪番事務長・法務部次長が副導師として列座し、在院生、僧道実修生が出仕して、御逮夜法要が執り行われた。
 法要後には、午後7時より祖師堂高座に於いて、身延山布教師、布教部員、僧道実修生による通夜説教が行われた。
 これは、日蓮聖人の御誕生から御入滅までの御一代記を語り継いでいくもので、翌朝の3時過ぎまで行われた。

住職担任認証式 2024年10月18日
 朝勤後、棲神閣祖師堂に於いて、日蓮宗管長大本山池上本門寺菅野日彰貫首大導師のもと、豊田布教部長、松本共栄部長、山本輪番事務長・法務部次長、宗務院より畑総務部長が列座し、浜島総務が参列して、住職担任認証式が執り行われた。
 法味を言上した後、菅野管長より新住職担任一人ひとりに認証書が親授された。
 その後、新住職担任の代表者より、署名簿の奉奠と宣誓が述べられ、行学二道に励み、信徒の教化育成に努力することを誓った。

万灯奉納 2024年10月19日
 午前10時より棲神閣祖師堂前に於いて、羽田万灯講さざ奈美纏連の皆さんによる万灯奉納が行われた。

身延山大荒行先師報恩読誦会 2024年10月23日
 午後2時より身延山旧荒行堂に於いて、身延山大荒行有縁各聖、並びに有志修法師各聖が参集して、身延山大荒行先師報恩読誦会が執り行われた。
 身延山大荒行堂は、昭和24年より49年まで西谷信行道場内三昧堂にて開設されていた。

円師会 2024年10月25日
 午後1時より棲神閣祖師堂に於いて、持田日勇法主猊下大導師のもと、浜島総務、青山法務部長、池上庶務部長、長谷川財務部長が副導師として列座し、在院生、僧道実修生が出仕して、身延山開基檀越法寂院日円上人(波木井南部実長公)の報恩法要が執り行われた。
 法要後、開基堂に移り、浜島総務導師のもと、在院生が式衆を務めて、再び法寂院日円上人への御回向がなされた。
 法要後には、内野光智身延山布教師による法話が行われた。

裏千家献茶式 2024年10月27日
 午前11時より本堂に於いて、持田日勇法主猊下大導師のもと、浜島総務、青山法務部長が副導師として列座し、在院生が出仕して、裏千家献茶式が執り行われた。

第24回日中韓仏教友好交流会議日本身延山大会 2024年10月30日
 午前10時20分より本堂に於いて、第24回日中韓仏教友好交流会議日本身延山大会が開催された。

日蓮宗山静教区檀信徒研修道場 2024年10月31日~11月1日
 10月31日から11月1日にかけての2日間、信徒研修道場に於いて、日蓮宗山静教区檀信徒研修道場が開催された。
 浜島総務が「信徒の心得」と題して、講義を行った。

宗祖冬御法衣献納式 2024年10月31日
 午後4時より旧書院に於いて、浜島総務式長のもと、池上庶務部長、長谷川財務部長が列座して、宗祖冬御法衣献納式が執り行われた。
 この度の献納主は、北海道の特別大本願人五十嵐秀子様で、代理として青山法務部長が献納の辞を奉読し、冬御法衣一式を奉呈された。これに対して、浜島総務より山納証が授与された。

宗祖冬御更衣式 2024年10月31日
 午後6時より棲神閣祖師堂に於いて、持田日勇法主猊下大導師のもと、浜島総務、豊田布教部長、青山法務部長、山本輪番事務長・法務部次長が副導師として列座し、池上庶務部長、長谷川財務部長が捧持者を務め、在院生、僧道実修生が出仕して、宗祖冬御更衣式が執り行われた。
 読経が始まると堂内の照明は消され、電子蝋燭の明かりの中、御更衣が進められた。

お別当さんと一緒に歩いて奥之院を参拝しよう 2024年11月3日
 奥之院思親閣では、第55代下里是龍別当と一緒に歩いて、思親閣を参拝するという催しが行われた。
 本年は御廟所から奥之院思親閣へと続く西参道コースとなった。
 一行は午前8時に久遠寺三門を出発し、妙石坊・松樹庵・感井坊等を参拝し、正午過ぎに思親閣に到着した。その後、思親閣祖師堂に於いて、御開帳を受けた。
 また、思親閣の日蓮聖人、御両親、六老僧宮殿修復作業を行っており、その際に日蓮聖人の御厨子の後ろに安置されていた、創建当時(およそ400年前)に彫刻したとされる板曼荼羅が見つけ出された様子を下里別当より説明を受けた。尚、この板曼荼羅は宮殿修復作業が終わるまで、祖師堂の内陣にて公開されている。

七五三特別祈祷 2024年11月10日
 午前9時より午後3時まで、本堂に於いて、院内修法師による七五三特別祈祷が執り行われた。
 大衆法楽加持により、子供たちの発育増進や身体健全が祈念された。

身延山共栄ともの会特別文化講座 2024年11月10日
 午後1時より大客殿に於いて、身延山共栄ともの会特別文化講座が開かれた。本年は講師に医師の河北博文先生をお招きし、講演が行われた。

宿坊料理に舌鼓

お膝元を歩く

教箋

無料ためし読みのご案内と購読のおすすめ

 法華経の解説・祖山での出来事などをご紹介する月刊教報「みのぶ」誌を数量限定で無料頒布しております。
 定期購読をご検討の方、お知り合いにお勧めされる場合などにご活用ください。
 (お一人一冊まで。複数月にわたる繰り返しのご注文はお断りする場合がございます)
 身延山久遠寺オンラインからお申し込みください。

月刊教報 「みのぶ」誌
 B/5判、52ページ(本文48ページ+表紙)、オールカラー
 一部 250円/1か年 3,000円(送料共)